本日は、昨日のWelcome Assemblyで聞いた両国の国歌の歌詞の分析(英文)から始まりました。両国の国歌の類似点を考えるというアクティビティでした。日本の国歌である君が代は、抽象的な歌詞で、それに対してオーストラリアの国歌は君が代に比べると具体的な内容であり、表現の違いはあるものの、どちらも国の繁栄を謳っているという点で似通っているというまとめになりました。
その後、オーストラリアの野生動物の名前と単語を学びました。オーストラリア大陸の誕生の経緯と共に、オーストラリア特有の動物たちが紹介されました。中には、絶滅したとされつつも生存の痕跡がわずかに見つかっているタスマニアタイガーも含まれていました。
レセス後は、家庭科室でANZAC Biscuitをつくらせてもらいました。これは、戦時中の兵隊の携帯食として作られていたもので、卵を使わずに生地をつなぐために材料が考えられているという説明がありました。ANZAC:Australian and New Zealand Army Corpsの略で、オーストラリアおよびニュージーランド合同の軍事組織を表しています。無事にランチ前に焼き上がり、自分たちで味見もしつつホストファミリーにも持って帰りました。
ランチ後は、数学の授業を少しうけたあと、Aussie rule Footballの体験をしました。
明日は、One Day Excursionその①になります。運が良ければ、コアラ抱っこができます。



CONTACT お問い合わせ

〒559-0033 大阪市住之江区南港中3丁目7-13
FAX(中高共通):06-7662-9602