2021年度から始まった「Suito Action Project for SDGs(以下、SA)」では、生徒たちが自らの力でSDGsの達成に貢献することを目指し、社会課題の解決に取り組んでいます。

私たちはSAグループ「ポートタウンでお祭り開催」というプロジェクトで、地域のみなさんと交流することを目標として活動しています。
今回、水都の校舎にてイベントを南港の小学生とその保護者向けに開催します!このイベントを通して、水都生がどんな校舎で学び、どんな活動、学習をしているのか、ぜひ皆さんの目でご覧ください!



概要


日時:7月13日(日) 13:00-16:00
(受付:①13:00-13:15 ,②13:15-13:30 )
場所:大阪府立水都国際中学校・高等学校
対象:南港みなみ小学校・南港桜小学校・南港光小学校の児童のみなさんとその保護者
 (今回の目的は地域の方々との交流が目的の為、南港地区の小学生に限定しております。)
申込:pdfのQRコードまたは以下のリンクより、googleフォームへご回答ください
https://forms.gle/btxQyNuAQ5FNoqXV7

参加予定の他SAプロジェクト

アクセサリーで学ぶ海洋汚染 - こんなにも多い海のゴミ-

普段出しているごみが海の生き物たちを傷つけていることを知っていますか?
私たちは、ごみとして捨てられてしまうペットボトルキャップからキーホルダーをつくるというワークショップを開催します!
一緒に海の生き物を守る方法を考えながら、世界にひとつのキーホルダーを作りましょう!

視覚障がいを持つ方々が住みやすい生活環境を

みなさん、目の見えない方がどんな生活をしているかについて考えたことはありますか?私たちは「視覚」からの情報以外にどこから情報を得ているのでしょうか?
私たちが行うワークショップでのゲームを通して、目の見えない方の生活の一部に触れてみましょう!!

Let's enjoy 英語を教え隊!

私たち「Let’s enjoy!英語を教え隊」は英語を使ったアクティビティを行います!
英語を使ったアクティビティはなかなか体験できないので、この機会にぜひ一緒にゲームを楽しみましょう!待ってます!


ファンの思いが詰まった横断幕を持続可能なものに

廃棄予定の横断幕を新たなカタチに作り変えることで、廃棄予定のものが新たな価値を生み出すことをめざします。


GAPS


①ステージ
ダンス部や軽音部の迫力のパフォーマンスをお楽しみください!

②茶道部
茶道部による体験型のワークショップで、日本の伝統文化にふれてみませんか?


実施予定イベント


①逃恐中
昨年度大好評だった逃恐中が今年も!SDGsや英語に関連したクイズに答えてポイントを稼ぎながら、おばけから逃げ切ろう!

②縁日
わなげ・射的・七夕など、お祭り気分を味わいながら、楽しく英語や文化にふれることができます!

③校内ツアー
校舎を巡りながら、水都にちなんだクイズに挑戦!水都生が皆さんをご案内します。



ファイルを開く


CONTACT お問い合わせ

〒559-0033 大阪市住之江区南港中3丁目7-13
FAX(中高共通):06-7662-9602