共通 NEW
オーストラリアホームステイ&研修旅行 2025 8/4
今日は、One Day Excursionその③に出かけてきました。1日歩いて市内散策をしました。
水都生20名、Hamilton生7名、大人5名の32名でのExcursionになりました。
Hamilton Secondary Collegeから歩いて10分くらいの距離にあるMarion駅まで行き、鉄道でAdelaide駅まで行きました。
Adelaide駅当到着後は、駅の北側にあるAdelaide Ovalに行きました。入り口の銅像の人物は、Aussie rule Footballで有名な方で、ちょうど2週間前に亡くなったとKelly先生が教えてくれました。Ovalの中に入り、観客席の後ろからフィールドを見たり、資料室で説明を聞いたりしました。毎週末Aussie rule Footballの試合が行われており、水都生も何人か見に来ています。







Adelaide Ovalを後にし、St. Peter's Cathedral(聖ピーター大聖堂)に来ました。
南オーストラリアで一番大きなCathedralだそうです。見学は自由で、とてもきれいなステンドグラスで彩られた教会です。
Adelaide市内観光に来ると、立ち寄るスポットです。




次に訪れたのは、Jam Factoryです。
アートの工房で、作品を作っているところや、展示・ギャラリーの見学、ショップなどがある施設になっています。この施設に近くは、ストリートアートほどこされたスペースもあり、とてもアートなエリアになっています。
今回、訪れたときに展示されていた作品は、アボリジニーの女性アーティストの作品で、伝統的な材料と手法で編み上げられた洋服や、装飾品でした。自然の染料で染め上げたドレスなども展示されていました。






当初の予定を少し変更して、ランチとショッピングになりました。
アデレード市内にあるRundle mallという大きな大通りに行き、手早くお昼を食べた後、小一時間のお土産ショッピングタイムになりました。








最後に、North Terrace沿いにある、アデレード大学、美術館、博物館、議事堂などを見学しながらAdelaide駅まで戻りました。
North Terraceや何人かの石造の人物について、Kelly先生から説明をしていただきました。
North Terraceは、南半球で最大規模の病院や、薬剤関係の研究施設が整っているということで、薬学関係に興味がある人は是非、アデレード大学の進学を、と勧められていました。説明された石造の一人は、物理学者で核爆弾の開発に関わった人物ということでした。核爆弾の使用後は、非常に後悔していたということでした。
他にも、南オーストラリアで初めての女性弁護士の石像や、知事宅などを見学しました。最後に議事堂では、柱に使われている石材が、先週の金曜日に行ったVictor HarborのGranite Islandから持ってきたと教えてくださいました。外からの見学が中心にはなりましたが、Adelaideに州の中枢が集まっていることがわかるExcursionでした。
帰りは、Adelaide駅からMarion駅まで電車に乗り、学校に戻ってきました。
学校に通うのも、あと2日になります。明日は、スクールバディの授業に入ったり、ソーラン節の練習したりと、いろいろ忙しい1日になりそうです。
体調を崩さず、最後まで楽しく乗り切ってほしいです。





