Next Generation AI Summit in Naples ③
 
 
 イタリア・ナポリで開催されているNext Generation AI Summitのイベントがいよいよ始まりました。生徒は各グループに分かれ、イタリア人のメンターの方に従って行動をしています。主に、海外からの参加者がいるグループは同じ場所で、ワークショップを受けています。教員も海外からの教員(英語話者扱い)と、イタリア人の先生方でそれぞれワークショップが行われており、引率教員もみっちりと英語でのワークショップに参加しています。生徒とは別高度になっており、生徒の様子の写真が現段階ではないので、主に教員目線での写真になっています。
 午前中は、全体開会式の行われたホールで基調講演となる専門家の話を聞きました。OECDからの代表者や、UNESCOを代表する方、大学の教授など様々な立場の方々が、それぞれの組織等で設定しているAIを教育に活用していく上での指針・方針について講演されていました。講演の後は、会場の参加者からのQ&Aのコーナーも設定されており、本校の生徒も積極的に質問をしていました。
 
 
午前中の講演終了後は、昼食になります。この日から昼食は、大型客船のターミナル内で立食ビュッフェになりました。参加者全体で1500名程度いるので、多く3グループに分かれての昼食になりました。
 
 
 
 午後は、教員、生徒がそれぞれのグループに分かれてのワークショップになりました。ただ、教員ワークショップの正しい連絡が伝わってきておらず、開始時間について、急遽知らされ慌てて行動することがありました。実際のワークショップも、イタリアの工科大学の教授が、教育でAIを使用する方法を研究されている方で、教員に対しての研修をされている方ということでした。
 滞在4日目ですが、実際のアクティビティが始まった初日、各国の生成AIの教育での利用についてはもちろんのこと、イタリアのイベント運営や、全体的な雰囲気がいろいろと体験できる1日となりました。
 
 
 
 
 
 
