Next Generation AI Summit in Naples ②
イタリア・ナポリで開催されているNext Generation AI Summitのイタリアの学校関係者も含めた開会式でした。午前中は、英語話者対象のセッションが行われ、Unescoの研究者や、各国の代表が、それぞれの立場、視点からAIの教育への利活用についての現状を紹介しあいました。国によっては、中高生の段階で、AIについてのカリキュラムが実施されており、AIとは?ということから、どのように使うべきか、使う上でどのようなスキルが必要か、などさまざまな講話がありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 午前中のセッション後は、少し離れた場所にある昼食会場へ移動しました。時間は十分あったので、途中のガレリアやお店、街並みを楽しみながらの移動になりました。
 昼食は、海外から参加したメンバー全員が一堂に会しました。
 
 
 
 
 
 
 
 午後は、伝統のあるホールでオープニングセレモニーが開催されました。セレモニーからイタリアの学校関係者も参加して行われました。このタイミングから、生徒はそれぞれ指定されたグループに分かれての行動になりました。今回、高校生のグループはなんと60グループ。1グループが7~8名くらいとなっているので、高校生だけで約500名。想像より多くの高校生が集まっていて驚きました。
 今回参加している国と地域の代表が登壇しましたが、本校からは、日本、フィリピン、韓国の代表として3名の生徒が登壇しました。セレモニーでは、昨日の海外からの参加者でも行われた演目もありましたが、オペラの歌唱が加わり非常に豪勢なセレモニーになりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
