IB 知の理論
国際バカロレアコース、ディプロマプログラムにおける全世界必修科目知の理論(Theory of Knowledge)の授業風景です。
この日は「歴史」における事例としてホロコーストを取り上げ、各自で資料を持ち寄り、2つのチームにわかれて事実確認をしました。
チームでの活動を通して、他者と協働する方法や情報から知識を組み立てる方法、欲しい情報を得る方法について学んでいます。
この活動から「信頼できる情報はどのような性質のものなのか」、「なぜ私はこの資料を選ぶに至ったのか」、「資料の作者はどのような歴史のとらえ方をしていたのか」といった問いを通して歴史という学問の特性について議論しました。



