【出身中学校】枚方市立杉中学校

【在学時のコース】グローバルサイエンス(GS)コース

【在学時の主な活動】
文化祭実行委員(1年時:実行委員、2年時:実行委員長)
English days (Global Days) 実行委員
Astrobotany International Research Initiative(AIRI) 修了
SDGsキッズキャンプ(阿南海洋センターに学生リーダーとして参加)
交野おりひめ大学(廃棄予定の果物を買い取りジャムに加工し販売するプロジェクト、市民団体が集まるイベントを開催等)
Impact Citizens for SDGs(GAPS)



【受賞歴】
地域活性化策コンテスト「田舎力甲子園2021」ファイナリスト

【進学先】横浜国立大学
経営学部経営学科

 私が水都国際高校を選んだ理由は、この学校なら英語を徹底的に学べると思ったからです。中学生のころから漠然と「英語を話したい」と考えており、英語で授業を行う点や、英語ネイティブの先生が教員全体の約3割を占めている点に惹かれて入学しました。ですが、実際に入学してみると、英語で行われる授業は想像以上に難しく、授業についていくだけで必死でした。

 しかし、このような状況に身を置くことで自然と英語を話すことに対して抵抗感が少なくなり、授業の予習・復習を地道に積み重ねたことで英語力が向上し、高校2年時には英検準1級を取得することができました。全て英語で学ぶ授業や宇宙植物学のインターンにも積極的に参加できるようになり、英語を用いて多くの人とコミュニケーションをとる中で、自分と異なる意見も受け入れられる受容力や自分の言動を違う視点で捉え直す力を養うことができました。

 学校外では、市民大学の中に団体を立ち上げ、社会人15名とともに活動してきました。廃棄予定の果物を買い取りジャムに加工して販売する活動では、ジャムという「モノ」を売ることの難しさを実感した一方で、自分の思いを語り行動すれば理想を実現できるんだという自信にも繋がりました。コンテストにも参加し、全国で活動している高校生と思いを共有したり、ファイナリストとしてプレゼンテーションを行う貴重な経験もさせていただきました。また、学校内では、高校2年時に文化祭実行委員長を務めました。行事の基盤がなく、「生徒主体」を掲げる水都国際高校で文化祭実行委員長を務めることは簡単ではありませんでしたが、私から積極的に生徒・教職員に働きかけ、委員全員が能力を発揮できるよう努めました。



 もちろん、多くの課外活動や勉学を両立することは簡単ではなく、やらなければならないことに追われている状況が続くなど、心が折れそうになることも多々ありました。しかし、3年間という限られた時間の中で、少しでも多くのことを吸収したいという思いから両立を諦めませんでした。正直、両立できたと胸を張って言うことはできませんが、両立しようと粘り強く試行錯誤を繰り返す中で、自分にとって効率の良い学習方法やチーム活動時の効率的な役割配分、先回りして問題に対処する大切さなどを少しずつ見つけることができたと感じています。

 3年間、何度も一緒に困難を乗り越え、何にも代えがたい達成感と充実感を共有した仲間や先生方は私の財産です。常に私に新しい視点を与え大きな愛で支えてくださる先生や、いくつになっても遊び心を忘れない素敵な地域の方々、何度も何度も一緒に徹夜して共に戦い耐え抜いた同志、私と全く違うフィールドで活躍する友人たち。様々な人々が葛藤や不安を抱えながらも責任をもって前に進もうとする姿を間近で見ることができたのは水都国際高校だったからだと思います。卒業した現在でも、仲間と一緒に大学在学中の目標を立て、将来について語り合っています。



 様々な人と様々な組織で活動し、多くの光と影を見たこの経験から、私は人が集まる「組織」についてもっと学びたいと考えるようになりました。どうすれば組織を取り巻く人の個性を生かしながら結果を出す組織を作ることができるのか、より多くの人がやりがいを持って動くための理想的な組織の形とはどのようなものか。これから新しい環境で「組織」について沢山のことを学ぶのがとても楽しみです。

 私は、水都国際高校に合う人は「自分の思いを声に出す勇気のある人」だと思います。水都国際高校には、個性豊かで自分と異なる考え方を持っている沢山の仲間、経験豊富で愛にあふれる沢山の先生方がいます。そのため、自分の思いを声に出す勇気があれば、同じ思いを持った仲間や、アドバイスをくださる先生、そして沢山の成長できる機会に出会えるはずです。水都生には沢山の自由が認められています。是非、自分自身を律して地道な努力を重ね、沢山の同志と支え合いながら濃い3年間を送ってください!応援しています!


CONTACT お問い合わせ

〒559-0033 大阪市住之江区南港中3丁目7-13
FAX(中高共通):06-7662-9602